- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYfutbol loco イベント
【第3回:三木・熊木の異色のコラボスクール 『locoドリ』の様子】

今回のテーマは1回目と2回目を合わせた中で【ボールの保持(protección キープ)】と【前進(conducción 運ぶドリブル)】をトレーニング✨
ボールを個人で保持する場合、どのような持ち方をするのか、また身体の使い方は。運んで前進を探す場合はどのようなボールの置き所でどのように触るのか。
といった、ボールを扱うものと、その状況において達成する目的のために、何を見て、考えて、プレーの実行を行うのかの脳の部分をトレーニングしています✨まだまだ導入ですが。
前回も書きましたが、その次の段階としては、その個人はボールを保持しながら、いつ、何を見て、何を考え、どういったアクションを起こすのか。といったその状況に合わせた中での保持や前進のの目的を明確にしながらプレーしていく必要があります(^^)そこから、段々グループでのことになりサッカーに近づきます(^^)
そうなってくると、今度はボールを持っていない人の個人戦術が必要になってきます✨なぜならサッカーは複数でやるスポーツだからです。個人での保持からグループ、またはチームでの保持につながります(^^)また、それらはエリア、状況によって同じ保持でも、変化していきます^_^

写真は撮り忘れで、前回と同じ。笑笑
次回は8月6日です!
多くの出逢いを待ってます✨
- 関連記事
-
-
夏季特別イベントの中止のお知らせ 2017/08/07
-
【futbol loco 8月 夏季特別イベントのお知らせ】 2017/07/19
-
【第3回:三木・熊木の異色のコラボスクール 『locoドリ』の様子】 2017/07/11
-
三木・熊木の異色のコラボスクール 『locoドリ』とは!? 2017/06/26
-
【第2回:三木・熊木の異色のコラボスクール 『locoドリ』の様子】 2017/06/26
-