- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYKUMAクリニック(チーム向け)
【KUMAクリニック in KOCHI(FC アスルクラロ高知)】
FCアスルクラロ高知
HP:https://azulclarokochi.jimdo.com
3回目となるアスルでの4日間のクリニック。スタッフ会議、打ち合わせ等を合わせて全部で6日間のプログラムで行いました(^^)
今回は、1・2年生、3・4年生、5・6年生、ジュニアユースとフルコース✨
クリニックでは、各学年の改善点や各学年の選手達に合った、新しいコンセプトを中心にトレーニングしていきました!
今回は4日間ということで、非常に内容の濃いものとなって、さらにはいろんなドラマもあり、僕にとっても成長もできた素晴らしい時間となりましたm(_ _)m本当にありがとうございます😊
~FC アスルクラロ高知の「魅力」~
前回も書きましたが、今回もやはり、選手たちはもちろんながら、指導者の方々の向上心が本当に素晴らしい✨お互いにリスペクトのある中で高め合える最高の仲間です!!
我々が成長しないことには選手は成長しないし、そのためには何が必要なのか考え、実際にアクションを起こす。なかなか、変なプライドがあって踏み込めない、いろいろ言い訳を作ってアクションを起こさない人が多い中で、サッカーや選手達、何より自分に純粋に向き合ってるなとつくづく感じる。この本当の意味での情熱と向き合い方、尊敬です。
今回も前日入りから何時間もミーティングして、当日朝からまたミーティングして、晩までトレーニングして、夜は夜中まで飯食いながら「意味のある」指導の勉強から次のトレーニングのミーティングして、次の日も.次の日も...と。最高ですm(_ _)m
ほんま、この向上心を共有して一緒にやれる人ってなかなかいない。でも、アスルにはスタッフ全体がこの中でやれている。ほんまなんてゆうんやろ、ずっと一緒にやってきたい。横におるだけで元気なる。笑
今の社会、上辺の付き合いや、うわさや情報、流行り、在り方ではなくやり方だけや体裁だけや見せ方だけ、サービスが多いとかなど、ものの本質をしっかりと見れない判断しかできない人が多い中で、
スペインがどうのこうのとかの上辺のものと違って人間そのものの中で共有しあえるホンマの仲間。本質で付き合える。これはいろいろ改革したあと残ってくれている今の僕のスクール生もそう。
前日までストレスで吐きまくってメシ食えてなかった僕がこのクリニック期間超ハードな日程で3時間づつしか寝れてないのに、だんだん体調良くなって日に日に元気なったしね。ほんま、精神はいろんなもん超えていくよね。環境ってほんま大事。
指導者同士、指導者と選手、選手同士、指導者と保護者、選手と保護者など関わる三者が目的に対していい相乗効果を生む環境。成長が生まれ続ける環境。
僕自身もアスルも「キラキラ時々ギラギラの仲間達」といるあの時間がたまらんくて、楽しくて、アドバイスやヒントももらえて、ほんまに高め合える仲間です!サイコー~!!
ここにはこの相乗効果の環境がある。
俺にはこの相乗効果が生まれる環境しかいらん。なんでって何も成長が生まれへんからね。俺にとって無駄でしかない。何かを犠牲にしてまでやることなんて一つもいらんとホンマに思う。犠牲ではなくて自分達それぞれが求め合ってるかどうか。
今回のクリニックでは、選手も指導者も保護者も、涙もあり、悔しさもあり、笑顔もあり、成長もあり、トレーニング中に僕も何回も泣きそうなったし。笑
トレーニング終わったら俺らも選手らも自然と拍手が起こったり。
マジで出逢いに感謝です!!
こんな仲間がたくさん日本にできることを祈ってます!!
アスルの皆様ありがとうございました
( ^ω^ )
サッカーのこと全然書いてないし、まだまだ書き足りんけど、この辺で✨
Adiós
✨Hasta luego ✨
- 関連記事
-
-
【9/23: KUMAクリニック in KYOTO(京都葵フットボールクラブ)vol.10】 2017/09/23
-
【9/7:KUMAクリニック in OSAKA(LIGAR)vol.11】 2017/09/09
-
【KUMAクリニック in KOCHI(FC アスルクラロ高知)】 2017/09/02
-
【8/25: KUMAクリニック in KYOTO(京都葵フットボールクラブ)vol.9】 2017/08/26
-
【チーム向けKUMAクリニックin豊橋・浜松】 2017/08/15
-