- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYKUMAクリニック(チーム向け)
【KUMAクリニック in 兵庫(アミティエSC東播磨)】
1月21日に兵庫県(アミティエSC東播磨)にてKUMAクリニックを行わせていただきました。
アミティエSC東播磨HP:http://www.amitie-sc.com/top-team/youth/team/
アミティエSC東播磨ブログ:http://ameblo.jp/amitie-sc-toban-u12/
1・2年生、3・4年生、5・6年生を対象に行いました。当日は雪、山奥というのもあり体育館でトレーニング。
ほぼ、各カテゴリー二時間づつでほぼ6時間ぶっとうしでしたが。www
1・2年生は「キープ」と「コンドゥクシオン」
キープにおける自分とボールと相手との関係、体、腕の使い方、それをベースとして幾つかキーファクターを入れながらトレーニング。その後、コンドゥクシオンをトレーニング。選手達はタッチの仕方やある程度ボールを持てる能力がありましたので、前進を目的とした中でコンドゥクシオンのトレーニング(^-^)頭しゅ〜ってなってたけど最後にはある脳の回路とリンクしてできました。
3・4年生は「AmplitudとProfundidad」
攻撃における個人戦術のうちの「AmplitudとProfundidad」のトレーニングを行いました。AmplitudとProfundidadを行うことによって何がどうなるのか。それはなぜか。そうすることによって状況がどう変わるのか。目的は。と一つ一つ丁寧に状況を理解しながらトレーニングを行いました。
5・6年生は「Marcaje」と「Cobertura」
守備における個人戦術の中の「Marcaje」と「Cobertura」のトレーニングを行いました。Marcajeと言っても大きく分けて3種類あり、各状況によって認識する情報と考えなくてはいけないこと、役割が異なります。その区別を整理しながら一つ一つトレーニング。Coberturaにおいても基本的なキーファクターを理解しながらトレーニング。最終的にはある状況から戦術的意図を通してトレーニングを行いました。
選手たちも高い集中力+僕の雰囲気+体育館という声の響く効果が合わさりとてもいい雰囲気でトレーニングができ僕にとっても、とても有意義な時間となりました。
僕もいつも通りトレーニングが進むにつれ熱くなってましたが。www
またスタッフの方にも講習会で毎週、一緒に高め合えてる仲間がおり、ピッチレベルでも一緒にできたことは本当にたのしかったです!!
少しでも良い変化、何らかの刺激があれば最高です!!
また、よろしくお願いします!!
選手たち!!しっかり飯食えよ!ww
- 関連記事
-
-
【KUMAクリニック in OSAKA(LIGAR)】 2017/01/27
-
【KUMAクリニック in KYOTO(京都葵フットボールクラブ)】 2017/01/25
-
【KUMAクリニック in 兵庫(アミティエSC東播磨)】 2017/01/24
-
【第1回Z-IRIA女子サッカー選手OFFシーズン合同トレーニングキャンプ】 2017/01/14
-
【KUMAクリニック in 高知(FC アスルクラロ高知)】 2017/01/13
-